CSS

normalize.cssとreset.css

投稿日:2019年4月22日 更新日:

normalize.cssとは

各ブラウザによる表示の差異をなくし、意図通りのスタイル(正常化)をするためのcssファイル。ブラウザの短所をカバーしながら、有用なスタイルを保持する。

設定方法

Normalize.cssのサイトにアクセスし、ダウンロード→名前をつけて保存する。

reset.cssとは

reset.cssは各ブラウザに初期設定されているスタイルを完全にリセットするもの。細かく余白をコントロールするようなタイプのサイトで利用される。

おすすめのreset.css

HTML5 Doctor Rest CSS

 
スポンサーリンク

テスト

テスト

-CSS

関連記事

no image

レイアウト崩れを防ぐcss

↓要素の幅(width)の合計に、paddingとborderが含まれるため、レイアウト崩れを防げる。※ただしmarginは合計に含まれない。 *を使用し、全ての要素に適用することが推奨されている。

スマホとPCで要素の表示順番を変える方法

レスポンシブの場合、PCと表示順番を変えたい場面がよくあるので、かんたんに実装する方法を記載。 Indexcssでflexboxとorderを使用する親要素にflexboxを使用orderを使用し、表 …

no image

デザイン時よく使用されるcssプロパティセット

Index背景画像の設定画像を正円で表示ペンで引いたようなアンダーラインを表示文字を「」で囲む 背景画像の設定 画像を正円で表示 ペンで引いたようなアンダーラインを表示 グラデーションを設定するプロパ …

ベンダープレフィックスとは

Indexベンダープレフィックスとはベンダープレフィックス一覧 ベンダープレフィックスとは Google chromeやMozilla Firefox、Safariといったブラウザベンダーが、CSS3 …

no image

UIに関わる擬似クラス

Index「擬似クラス」とは?UIに関わる擬似クラス 「擬似クラス」とは? 選択された要素に対して特定の状態を適用する。 ※ちなみに少し似ている「擬似要素」は要素の特定の部分にスタイルを付けるために使 …