CSS

特殊なセレクタおさらい

投稿日:2019年5月17日 更新日:

HTMLの親要素と子要素の基本構造

特殊なセレクタ例

[参考html]

セレクタ>セレクタ (子セレクタ)
 親要素の直接の子孫に適用
 (例)p > a → pタグの子要素のaタグに適用 ※参考htmlの4、6行目のa

セレクタ+セレクタ (隣接セレクタ)
 兄弟要素の中で、ある要素の直後に現れる要素に適用
 (例)h2 + p → h2の直後のpタグに適用 ※6行目のp

セレクタ~セレクタ (間接セレクタ)
 兄弟要素の中で、ある要素の後ろに現れる要素に適用
 (例) h2 ~ p → h2の後ろのpタグ、aタグに適用 ※6行目のpとa

 
スポンサーリンク

テスト

テスト

-CSS

関連記事

no image

img画像を中央寄せする方法

Indexインライン要素には「text-align: center;」ブロック要素には「margin: auto;」インライン要素をブロック要素にして「display: block;  margin: …

no image

デザイン時よく使用されるcssプロパティセット

Index背景画像の設定画像を正円で表示ペンで引いたようなアンダーラインを表示文字を「」で囲む 背景画像の設定 画像を正円で表示 ペンで引いたようなアンダーラインを表示 グラデーションを設定するプロパ …

no image

レイアウト崩れを防ぐcss

↓要素の幅(width)の合計に、paddingとborderが含まれるため、レイアウト崩れを防げる。※ただしmarginは合計に含まれない。 *を使用し、全ての要素に適用することが推奨されている。

スマホとPCで要素の表示順番を変える方法

レスポンシブの場合、PCと表示順番を変えたい場面がよくあるので、かんたんに実装する方法を記載。 Indexcssでflexboxとorderを使用する親要素にflexboxを使用orderを使用し、表 …

ベンダープレフィックスとは

Indexベンダープレフィックスとはベンダープレフィックス一覧 ベンダープレフィックスとは Google chromeやMozilla Firefox、Safariといったブラウザベンダーが、CSS3 …